キッチンの窓からコムクドリ幼鳥

お疲れさまです。

新潟も梅雨入りしましたね。

雨の日は雨音が心地よいので好きですが、鳥見に行けないのはいかがなものですね。

とりあえずこの週末はお天気良さそうでよかったです。

さて、最近の低空飛行で、まだ今シーズン1度も幼鳥に出会っていなかった私ですが、今日ようやく会うことが出来ました😊家でw

窓の外から聞き慣れない「ジリジリジリ」「リーリーリー」みたいな声が聞こえ、何かいるなと思って見たら、コムクドリの親子でした。

\はじめまして!/

親もいましたし、一目でコムクドリ幼鳥と気付きましたが、白くてすごーくきれいな子でした。

ようこそ、世界へ!

\ニンゲン・・はじめてみた・・/

庭の桜の木の中でエサをねだってジリジリ鳴いています。

親鳥は枝から枝へと動き回り、食べ物探しに忙しい。

黒い実とアオムシを器用にくわえています。

葉っぱに隠れているのはさっきとは違う幼鳥かな??

(微妙に白さが違う)

巣立ってもまだしばらくは親鳥からエサをもらう子どもたち。

でも、じきに自力で採餌するようになり、独り立ちしていくんだろうなぁ。

ふいに命の輝きを垣間見た瞬間でした。

そして、家の周りでコムクドリが繁殖していることに今さらながら気付く私です。

こんなに近くにいたのかー!

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です