キッチンの窓からメジロ

今朝は青空が広がるいいお天気でした。

柿の木はすっかり寂しくなり、時々気まぐれでツグミ・ヒヨドリが止まる程度です。さみしいぃー!鳥がエサを食べている姿が大好きですよ。エサのない所に鳥が来ないのは、ある意味当然かと思いますが、毎朝さみしいです。

そんな我が家の庭には、昨日・今日と2日連続でメジロの群れが来ていました。

ウメの木に8羽ほど、細かく動き回り「チーチー」と鳴き、楽しげに見えました。

いつも枝をつついて何をしているのか、まるで分かりません。エサを食べているのか、何を食べているのか、双眼鏡でよーく見てもさっぱり分からないのです。どなたか分かる方、いらっしゃったら教えてください。

マツにメジロ。

カシラダカもやって来ました。↓ ↓ 何だか尾行中の探偵みたいな写真になってしまいました。

地面に降りてガサガサし始める。

分かりづらいですね、私は、動かなかったら絶対に分からない自信があります笑。

地面のカシラダカを見ているつもりが、いつの間にかアオジを見ていました。

そういう事ってよくありますよね。

探鳥会で数人で双眼鏡を覗きながら、微妙に会話がかみ合わないと思ったら、「違う鳥見てた!」って、かわいい感じがします^^。

来週は寒波が来るようです。

タイヤ交換していないのんびり人はいませんか??

(ここにいます)

気を付けましょう。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です