早春の大平森林公園

お疲れさまです。

絶賛・更新停滞中です。

そうこうしているうちに、もう3月。しかし2月は一瞬だったな。

追突されて修理に出していた愛車も後ろだけピカピカになって戻って来ました。

ナンバープレートも新品。

なぜか前のナンバープレートもピカピカだったので、車屋さんに「前も替えていただいたんですね!?」と言ったら、「いえ、前は交換してません…」・・・なんだよ私がきれいに乗ってただけか笑。

さて、一昨日の土曜日は朝から春らしいお天気。帰ってきた車でどこ行こう~という感じでしたが、久々に大平森林公園へ行くことにしました。

雪が少し減ったとはいえまだ除雪が道半ばまでですので、公園入口までかなり歩きます。

園内は遊歩道だけ除雪済み。私はまだ朝の硬い雪の上を歩きます。

しばしばカラ類に出会う広場にて、この日もカラ類混群に遭遇しました。

\シジュウカラ/

わー久しぶりだねぇ。

元気に冬を越してよかった!!と感動していると、群れの中のシジュウカラが1羽(オス)、私を見つけて近づいてきました。

「ツツピ!ツツピ!」と言いながら・・・。

私「えっ!?なにごと!?!?なんか怒られてる・・?」

過去、繁殖期におそらく縄張り内で「ツツピ!」と怒られたことはありますが(もちろんすぐ退散)、今はまだ3月の上旬。営巣も抱卵もしてないはず。

大平森林公園は冬でも山歩きのおじさんが結構入るので、鳥たちも人間は見慣れていると思うのですが、どうやら私がいつもの人間と違う動きをした(=鳥を見ている)ので、さぐりに来たのか、調べに来たのか、という感じでしょうか。

\めっちゃ見てる・・/

ネクタイが太くてきれいで、立派なオスのようでしたので、きっとなわばりや巣(メス)を守る“モテ”オスなんだろうなぁ~なんて感心してしまいました。

最初は「ツツピ!ツツピ!」でしたが、その後は近くを行ったり来たりしてこちらを伺っています。

「わかったよ、今帰る!ごめんって。」

写真撮っちゃってごめんね。

木々はもう芽を出しています。

早春の光が柔らかい。

シジュウカラもヤマガラもいつの間にか「ツピツピツピ」「ツツピ―」とさえずるようになっていました。

春が来るんですねぇ。

混群もだんだん解消されていくんだろうなぁ。

エナガは少なかったし・・。

\ヤマガラ/

ヤマガラは今日も山のオシャレさんでした。

木の枝や幹を歩き回り・・・忙しいね。

貯食したドングリやエゴの実はまだ残っているかい??

暖かくなるまであと少しだ、がんばろー。

いつも元気なカラ類に出会うと、こちらまで楽しい気持ちになりますね。

他にはマヒワやアトリがいました。

キジバトがデデポポ言っていたり、キツツキのドラミングが聞こえたりと鳥たちが春の準備をしているのを感じました。

新潟県も今週はしばらくお天気良さそうです。

雪解けがきっと一気に進む。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です