かわいい可愛いシメ

こんにちは。

昨日はNHKでフジコ・ヘミングさんが「世界で一番美しいのは音楽と自然」と言っていて、なんだかジーンと来ました。

さて、今日はガンカモ一斉調査の日でした。正式名称は「カモ科鳥類生息状況調査」。私が参加させていただくのは今年で2回目です。

長岡市の信濃川でのカウントですが、今年はカモが少なかったです…例年だと1ヵ所に500~600羽いるところが、今日は150羽しかいませんでした。この大雪の影響でしょうか??

カモ類は夜に水田でエサを食べるそうですので、みんな、エサが食べられる所に移動してくれていることを願います。

カウント終了後、河川敷でしばし探鳥。シメが見られました。

シメと言えば、最近の私の見たい鳥ナンバー1です。

わぁーーーーシメ!

かわいいです。

スコープでじっくり見ながら「かわいい!かわいい!」と言っていました。

シメのどこが可愛いかというと、あのちょっと悪口を言いたくなるような見た目が、たまらなく可愛いです。

「柄が悪そう」とか「指名手配犯みたい」とか、何ならはっきりと「ブサイク」などと言われる感じが、なんかもう逆に可愛すぎて仕方ないです。

↑ ↑この個体は顔の黒が薄いのでメスですね。くちばしに汚れが付いているので、きっとこの雪の中、一生懸命エサを探して食べていたんだろうなぁ…と思うと、切ない気持ちになります。

ジョウビタキのメスなんかは、それはもう王道の「THE・かわいい」ですが、シメも負けてないですよっ、と私は思います^^。

少し雪が解けて、ようやく地面が見えてきたところでしたので、鳥たちはエサを食べるのに忙しそうでした。

シロハラが木に止まる。

目の前にはキジが…ものすごく近いです。5メートル位。

こっちが「えっこんなに近くていいの!?」と思う位、ほっとくとどんどん近づいてきます。

おなかが空いていて「人間なんかにかまってられないわよ!」といった感じでしょうか…。一生懸命、地面をつついていました。

信濃川ではようやくオジロワシも見られ感激しました。クチバシと脚きいろ!尾羽白!大きい!

カモを飛ばして、下流の方へ飛んでいきました。迫力ありますね。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です