ツバメの子、成長中!

こんばんは。

よくわからない天気が続き、梅雨らしい感じがします。

私のスマホの天気予報は、向こう2週間くらい「くもり雨」でした、、、。

さぁ、週末のお天気はどうでしょうね。

今日は上野動物園のパンダに赤ちゃんが生まれたというニュースと、沖縄の美ら海水族館のジンベエザメが亡くなったというニュースを見ました。動物悲喜こもごもですね。

美ら海水族館は1度行ったことがありますが、ジンベエザメもすごかったけど、私はマンタに大感動でした。きっと私の想像も及ばないくらい広ーい海の中を、あの角みたいなのをくるくるさせて、悠々と泳ぐんだわ、小さい魚から、あのサイズの生き物(マンタ・ジンベエザメ)まで、あらゆる命を育む海ってすごい、、、と、決して行くことの出来ない海の中に思いを馳せました。人間が汚してはいけないですね。

さて、日曜日の出来事ですが、長岡市のリリックホールで用事を済ませ、外に出たところで、ツバメの巣立ちビナが一生懸命、親鳥からエサをもらっている場面に遭遇しました^^。

なんなんですかね、この可愛い生き物は・・・!?

階段のへりに「ちょこん」と存在し、親鳥が近づくとキッキッキッと声を上げて、エサをねだります。

おもちゃみたいな動きが可愛いですね。

可愛いというか、可愛すぎるというか、とにかく見ていて温かい気持ちになります。

親鳥が近づくと…

翼を震わせてビービー鳴きます。

「えさちょーだい!えさ!まだもらってないから!(←ウソ)」

必死です。

身を乗り出して、受け取る体勢。

↓ ↓ 見事えさをゲット。

飛びながらエサをあげる親ツバメもすごい。

虫だったと思いますが、口の中にエサを入れられて「あがあがっ」となっている子ども。

子どもは全部で4羽いて、親は2羽でエサを運んでいました。

巣立ち後、何日目くらいなのかなー??

成鳥が早いので、きっと、あっという間に自分でエサを取りだすことでしょう。

(これも見て欲しいです ↓ ↓)

伸びをしようとして、ころぶ子ども。

なんなんですかーこれは!

もう、襲われないように気を付けてね!!

天然過ぎるしぐさに、可愛さあまって心配になる通りすがりの私です。

こんな姿を見られるのも、今だけですね。

ぽわんとしたツバメの幼鳥にすっかり癒されて帰って来ました。

早く大きくなーれ!

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です