ルル18歳になりました

どうも、、、最近なにかと忙しくて、疲れ気味のワタシです。

行きたいところはたくさんあるのですが、今日の休日は休息日にあてました。休まないと倒れるか腰痛が出るかするので、、、。土日は仕事です😇

休息日にあてましたが、大平森林公園の野鳥の記録を4年分くらいメモに貯めてるので、こんな日しかない、と思いExcelにまとめていました。毎日行っている訳じゃないですが、何年分かの記録を見てみると、夏鳥の初認日や、めったに出ない鳥などが分かって、改めてなかなか面白いです。

でも、、記録がところどころ、ちょちょらなんですよね・・・鳥の名前と出現数を書くようにしているのですが、名前しか書いていなかったり、そもそも繁殖期以外はメモを取っていなかったり。。。いや~、ほんと、ダメですね。

※「ちょちょら」は新潟の方言だそうです!

これからは、行ったら必ずメモ!数も記録する!と自分に言い聞かせました。

///

さて、誕生日が過ぎてしまったのですが、ルルが3月で18才になりました。

私がルルを飼い始めた当初は、インコの飼育本などに「オカメインコの寿命は18才」と書いてあったので、とりあえず目標18才と思いながらずっと飼ってきました。そして今日も元気に生きていてくれて、とりあえずホッ。

ルル~写真撮るよ~

\え?ごはん中なんだけど!/

顔が汚れていて、すみません。

よく涙目になっていて、何回もお医者さんに行ったりしたのですが、よくならなくて、それに加えて1年くらい前から、飛べなくなったのと、白内障で瞳孔が濁ってきて、あまりよく目が見えていないようですが、毎日元気にご飯を食べて、大体寝ています。

お医者さんに行っても「老化ですね」で終了します笑。まぁねえ。

飛べなくなっても、目が見えなくなっても、生きていてくれること、それだけで良くて、ルルがいてくれるだけで私は毎日幸せなのです。

って、毎日ルルに言ってる。

きっと、それに応えてくれてるんだと思う。

今は栄養バランスの優れた人工的なエサ(ペレット)もたくさんあるので、飼い鳥の寿命も延びてきていて、ありがたいなと思います。

長岡市の悠久山動物園にコザクラインコの「コザじい」というのがいるんですが、その子が19才(コザクラの寿命は10~12才)なので、目下の目標は、ルルをコザじい並みに長生きさせたい!です。みんなみんな、元気に生きてねー!

(わたしはコザじいが可愛くて大好き)

2022年4月撮影

鳥も人もそうですが、命がいつ終わるかは基本的には分かりません。そして、命には終わりがあるからこそ、生きている時が輝くんだと思っています。

また、世界中の生物が、長い歴史の中で進化して今の地球上にいるのは、「死が進化の原動力」だからだと生物学者の小林武彦さんが言っていました。死は個体にとっては終わりだが、進化にとっては始まりであり、生命の連続性を支える原動力である、と。

・・・頭では分かっていても、目の前の家族が実際に死んでしまったら、私は絶望するんだろうなぁ。心の準備として、ルルが死んでしまった時のことを考えつつも、そんな日が来るのを1日でも遅くしてください、といつも神様にお祈りしています。

ルル、元気でいてね。

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です