4月も後半に突入しました~!早いですねぇ、、、しみじみ。。
ちょっと雑談。私はドラマが好きなのですが、最近は時間がなくてNHKの朝ドラと、NHKの大河ドラマ(べらぼう)と、NHKの火曜夜のドラマしか見ていないのですが(じゅーぶん!?そしてNHKが好きすぎでは!?)、その火曜夜のドラマが、水凪トリさんという方が原作の漫画「しあわせは食べて寝て待て」というのですが、登場人物が鳥の名前?で、なかなかなごみます。
主人公の女性は麦巻さんで、麦巻さんがよく行くスーパーの名前がイスカでした笑。先日の放送ではシジュウカラの子育てシーンがありました。スローテンポのまったりとしたドラマですので、そういうのがお好きな方はどうぞ~。
NHKのドラマでは、いろんな鳥の声が背景に流れるので、それも楽しいですよね~!
///
さて、春の野鳥シーズンとなりました。
今日は朝から大平森林公園へ。毎度まいど、同じ場所での観察日記で、このブログを見てくださっている方も面白味がないとは思うのですが・・・私は山の小鳥が好きなのですー!身近な野鳥が好きなのですー!!
・・・変わり映えしないページを毎回見てくださって、本当にありがとうございます。
今日は夏鳥を4種、初認しました!
- ヤブサメ
- サンショウクイ
- クロツグミ
- コマドリ
公園へ着いて早々、ちょっとまだ“ぶきっちょ”なヤブサメの声がして、飛び上がりました!
おかえり~!
昨年は暖冬で(?)キビタキの初認が4/16でしたが、さすがにキビタキはまだ来ていませんでした。でも、きっともうすぐそこまで来ている。楽しみすぎる!
今日は写真はほとんど坊主です💦
\ホオジロ元気~/
大平の桜はやっと満開です🌸✨お花見に来てね。
散策路では、続々と植物たちが生長している!
オオカメノキの花が咲く。
イワカガミも。
クロモジは続々と開き始める。
カタクリも咲きました♪
タムシバ?も、きれいに咲いたよ。
スミレも可憐に開きました。
コースの最後では、大好きなヤマガラがお出迎えしてくれて、うれしい。面白い声で鳴いていて、鳥ってほんと、いろんな声で鳴くなぁ、と改めて思いました。
写真は撮れませんでしたが、地面から低い枝に上がってきた鳥を双眼鏡で見たら、ヤブサメで、ばっちり見られて感激でした。ヤブサメって、藪からマジデ出てこないイメージですので、ラッキーでした。脳裏に焼き付いてる!
今日は観察した鳥の種類も多く、シーズンの賑わいが感じられました。皆さんも、お近くの野山へどうぞ~♪
2025年4月18日(金) 見附市・大平森林公園
ホオジロ・ヒガラ・ハシブトガラス・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ(帰ってきた!)・アオサギ(上空)・ヤブサメ(初)・アオゲラ・サシバ・シジュウカラ・ヤマガラ・サンショウクイ(初)・トビ・ハクセキレイ・カワラヒワ・コゲラ・クロツグミ(初)・コマドリ(初)・ツバメ・キバシリ・キジバト・コガモ・キンクロハジロ 計24種
以上です。