シーズン終盤ですね…。

こんにちは。

雨かと思ったら晴れの朝。

今日は久しぶりに地元・大平森林公園に行って来ました。

鳥の声も徐々に減り始め、今日は姿もあんまり見られず…シーズン終了しそうですが、どうせ週末だけですし、猛暑になるまでがんばりたいとおもいます。

駐車場のホオジロ君。

信頼と実績のホオジロ君です(だいたい見られる)。

わたし鳥の足のももの、羽で覆われている部分が好きなんですが(インコ界では「ももひき」といいますが、野鳥界では何というのでしょう??)、チラッと見えるももひきがいい感じですね。

今日は少し行ったところでサンコウチョウが「ゲッゲッゲ・ホイホイ」と鳴いていまして、「おっ、サンコウチョウ!」と思ったら、こっちに向かって飛んできました。

近くの木に入り、また「ゲッゲッ」と鳴いていましたが、姿を見つけることが出来ず…まぁいいのです。まともに見たこともない鳥だけど、まぁいいのです。

ちょっと今暑いので、アイスを食べ始めました。

人間界では色々ありますが、自然は今日も変わらずきれいでした。

オオカメノキ(ムシカリ)が赤い実をつけたよ。

曇り空でしたが、ふと見上げたら青空になっていました。

青空に気付く瞬間ってぱぁっとして、いいですよね。

ドクダミの花が咲いたばかりでした。

ドクダミの花はきれいですが、単為生殖だそうなので、実は花は役に立っていないそうです。←図鑑より。

今日はよく分からない鳥の声が多く、「??」でした。幼鳥の声は大体分かりません。

ウグイスゾーンでもウグイスは鳴かず…ホトトギスも鳴かず…もう終わっちゃったかな??

そんな感じでしたので、ヒヨドリが一段とにぎやかに感じました。

エサをくわえて叫び続けるヒヨドリ。

ラッキーなことに、メジロもやって来ました。わーい。

メジロはこのモミジみたいな木で何やら白いものを一生懸命つついていました。

やっぱり山の小鳥が一番好きだ―!

キャンプ場の脇ではキビタキが出てきました。

茶っぽいから、若そうですね。水浴びしたのか、子育てしたのか、羽がボサボサでした。

帰り際には開けたところでニュウナイスズメが見送ってくれました。

ありがと~。

鳥が少ないという割には、なんだかんだと楽しめた今日の大平森林公園でした。

お天気のいい週末でよかったです^^

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です