セイタカシギがいたよ。

お疲れ様です。

職場の大きなイベントがあり、3月からずーっと忙しくて、余裕がない日々でしたが、先週末でようやく終わり、少し心が軽くなりました。

結局、春のタカの渡り観察もできずじまいで、悔しすぎますが、くよくよしてると落ち込むので、今日は雨でしたが雨具を着て出かけてみました🐦

大平森林公園も、ずーっと雨なので、東屋で雨宿りしながら観察。鳥の声も、雨音にかき消される。

ウグイスは、元気にホーホケキョしてました^^

うふふ。

いつもヤブの中にいてあんまり見れないウグイス、出て来てくれました。

さえずっていたので、オス!

///

近隣を回ってみましたら、セイタカシギを見つけました✨

セイタカシギといえば、私がずっと見たくて、人に教えてもらって見に行くと抜けた後だった・・・ということが過去に3回あり、そういう鳥だったので、今回ようやく「会えた―!!!」という感じで、嬉しかったです^^ 2羽もいて、ときめきました✨

ピンク色の長~い脚がとっても優雅で、でも顔をよく見ると、目がくりくりしていて、すご~く素敵なシギでした。雨の中、出かけた甲斐があったというもの!

近くに降りてきた。えっ、警戒心どーした!?

「キュウ」とか「ケッ・ケッ」みたいな声で、もう1羽とコミュニケーションを取っていました。

正面顔が激かわですので、ぜひ見てください♪

\呼んだ?/

ふふふ~^^

シギチの渡りのシーズンですね。

渡りの中継地となる場所が、日本にたくさんありますように。それが増えて、シギ・チドリたちがたくさん見られる世界になったら嬉しいです。そういう未来を作りたいですね。

///

実家の山ではサシバが到着していました。

おー!おかえり~!!長旅ご苦労であった😝

オスの成鳥のようです。

いつも楽しませてもらっているので、この鳥には感謝しかない。

日本で子育て頑張って、たくさんの子孫を残してね。

雨模様で、出かけようか悩んだ朝でしたが、やっぱり行ってみてよかったです。

今日はクロツグミをさえずりで初認。夏鳥たちが、これから続々とやってくるぞー!

おのおの、ぬかりなく~!

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です