久しぶりに大平森林公園

おはようございます。

朝から雨の日曜日。

晴れると必ずどこかへ出かけてしまう病気なので、たまのこんな日はゆっくりできていいなと優雅な気持ちでいます。でも多分あとで雨の晴れ間を見て出掛けそうですが・・・。

昨日は久しぶりに大平森林公園へ行きました。

鳥はいろいろ沢山いたのですが、写真が全然撮れなかったので、雰囲気をお伝えします。

朝6:45曇り。

入場ゲートは8時半に開くので門扉の前に停車、園へ向かう道路脇のやぶから若干にごった「チャッチャッチャ」という声が…あっウグイスの笹鳴きを久しぶりに聞いたぞ。

季節が巡る。

公園に入ったところでコゲラが「ギー」、するとシジュウカラも現れました。

いつもなら秒で消す写真ですが、他に全く撮れなかったので、今日はこれで。

枯れ木には何やら2羽の鳥が動いています。

カケス??

これも秒で消す写真笑。

いつもの散策路でも、ウグイスの笹鳴きが聞こえたり、ホオジロ系のチッ・チッと一声で鳴く声が聞こえたり(誰?)、イカルの優しい声が響いたりと鳥の声が増えてきた気がします(ただし地鳴き)。

はぁ~、いつもいつも思いますが、「地鳴きって、難しい!!」。

そんな中、より分からない鳥の声が聞こえました。流暢な音域で切れ目なく鳴く張りのある声・・・これは・・・ガビチョウの姿が頭をよぎる。

残念ながら姿を見ることは出来ませんでしたが、声は一応スマホで録音しておきました。

ガビチョウについてはこちら(wikipedia)

真相のほどは定かではありません…。

でもでも!

同じ頃、反対側の山からアオバトの声が聞こえました!

アオバトの声「アオーアオー、オアーオー」・・・好き。

高い声でツピンツピンと鳴く鳥もいましたので、ヒガラが山から下りてきたかな??という感じの昨日の大平森林公園でした。

メジロが好きなタラノキの実が熟していました。

早く食べにおいでー。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です