アオジがやって来た

おはようございます。

朝方、小雨の降る窓からの庭でいつものヒヨドリ・ムクドリを見ていたら、地面からパパっと枝に上がる1羽の小鳥が。

「あっ、アオジ!」

アオジを初認しました。

毎年、この時期になるとやって来るアオジ。

  • 2018年…10/27
  • 2019年…10/26
  • 2020年…10/23
  • 2021年…10/29

そして雪が降るまでの間、時々庭を訪れます。

以前、たまに北海道に行っていた時に、6月の根室の街中でたくさんアオジを見ました。

スズメ感覚でアオジがいる根室に衝撃を受けましたが、それ以来アオジは夏は北海道にいるんだな、という事が分かりました。

きっとこのアオジも根室から来たに違いない・・と勝手に思う私です。

根室は建物の脇の木にハシブトガラがいたり…(注:ハシブトガラスではない笑)、空をオジロワシが飛んでいたりと、かなりの野鳥ワールドでした。なんていうか、種類もそうですが、そもそも個体数が多い感じ。

コロナが終わって余裕が出来たら、また北海道に行きたいなぁ、と朝からアオジを見て北海道を思い出す。

いつもの庭は、いつも通り。

近くに来たヒヨさん。

柿に夢中なオナガ。

ジョウビタキはまだやって来ません。

早く来て~と毎日待っているのですが・・・。

10月も今週末で終わりですね。

来週からは11月か、早いなぁ~。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です