どうも~。
昨日はテレビ東京の「家、ついて行ってイイですか?」という番組に、私の好きなミュージシャンが出ていて(フツーに街頭で声かけられてて笑う)、最近は鳥ばっかり見ていて忘れかけていた私の音楽を愛する心が少しよみがえりました。
私は人生の中で何度も何度も、彼の音楽に救われて、生かされてきた。
日々の暮らしに寄りそうような彼の音楽は、30年前から変わらずに誰かの心のどこかでずっと鳴り続けてきた。
今となっては、そういうところも凄いんだと思う。
好きなことをやり続けるという強さ。
見習いたいな。
///
さて、キビタキが今日来るか、明日来るかという頃ですが、今日の大平森林公園にはまだキビタキは到着していませんでした~。
今日の初認は以下の2種
- コサメビタキ
- ツツドリ(早っ!?!?)
夏鳥じゃないけど、イカルも山に帰ってきました^^
コサメビタキは毎年、「この声なんだ!?」と思って見ると、コサメがいるという・・・とっても覚えにくい声ですね😇
\おかえり~/
去年、子育てした巣の近くにもいたので、今年も繁殖してくれないかな?
▽昨年の子育て記録はこちら
コサメビタキのヒナ成鳥記録
あとは、しっぽの曲がったエナガがいました。きっとこれは、抱卵中のメス!狭い巣の中でじーっとしてると、長い尾羽が曲がるそうです。
少し羽を伸ばして、また頑張ってね。
散策路では、ホオノキの葉っぱを包んでいた皮が、はがれ初めていました。この薄ピンクがきれいで好きです。
桜ももう、花ふぶき。
ホオジロの顔は残念ながら枝かぶり笑。
最近よくヒヨドリの渡りの群れを見るのですが、多いと100羽くらいの群れが北に向かって移動していて、「ヒヨドリも帰ってきた~!!」と嬉しくなります^^
大平森林公園にも、多分渡り途中と思われる小群が、桜の木に群がっていました🌸
\ぺろり/
うふふ~!
ということで、あとはキビタキとセンダイムシクイの到着を待つのみの、大平森林公園でした~😝
以上です。