どうもです~!
昨日は新潟県を抜け出して、日帰りで白樺峠へ行ってきました。その様子はまた後日UPします^^
///
さて、昨日は新潟よりも南の全国各地でサシバ・ハチクマがたくさん飛んだようです。時期的にはピークの頃ですが、今日はどうかな??と思いながら山本山へ。第一調整池にキンクロハジロが5羽入っていました。昨日来たみたいです。カモ達も続々帰ってくる頃ですね。
8:30スタート。
ちょうど空気も暖まってきたようで、少しづつ飛び始めました。今日もサシバが多め。最初はぽつぽつ、途中はあちこちで同時に上がり忙しい時もあり、上がったサシバは展望台に向かって飛んでくるものも多く、見どころのある日でした!

山を背景にサシバが飛ぶ。こういう写真がやっぱり好き。

今日はサシバが191羽。よく飛んだと思います!きれいな秋晴れの空に、時にゆるやかな追い風。タカたちの渡る日がすべてこんな日であれ、と思う好条件の日でした。
10:35向こうから来たサシバが展望台の上で舞う。少しの時間差はありましたが、延べ30羽ほどになった大きな流れでした。

ツミも頭上に!おととい撮影した「わたし史上一番の写真」を上回る写真が撮れました🤣

うふふ~!ツミありがとう。
ツミの識別ポイントに、「下尾筒から脚が出る」というのがありますが、私は飛んでいるツミはどんなに近くてもそれを見ることが出来ません・・・やっぱりもう防振双眼鏡を買おうと思います。

ハチクマもきれいに飛んでくれて、満足満足。幼鳥が増えてきましたね。

今日は割とのんびり穏やかな雰囲気で、まったりと楽しめました。今日も周りの方にカウント助けられました、ありがとうございます😊✨
今シーズンの山本山は、飛んでいる日が9/19(金)439羽・9/22(月)367羽・今日9/24(水)280羽と、すべて平日で、お仕事されている方が涙をのんでいます。土日祝に飛ぶ日があって欲しいものですが・・・こればっかりは、というところです。

///
サシバ・ハチクマのシーズンも後半戦。これからまたお天気は下り坂のようですね。ばしっと降って、カラっと上がってほしいものです。
2025年9月24日(水) 新潟県小千谷市山本山 8:00-12:30
サシバ 191
ハチクマ 28
ツミ 38
ノスリ 7
チョウゲンボウ 1
トビ 15 計280羽 (メモ:エゾビタキ3羽同時出現)
※8:00-8:30の記録は先にいたIさんにいただきました。
※山本山公式と数が一致しないのはご了承ください
以上です。

