ほんとでしたら今日は「カモの顔ド・アップ~メス編~」をお送りする予定でしたが、諸事情につき次回に延期します。
って、フジテレビみたいなことが言いたかっただけで、単に今日はマガン観察に行ってきたのでそれを書きます、という。
わたしは普段ほんとーにテレビもYouTubeも何にも見ないので(ニュースとドラマは少し見る)、芸能人をほとんど知らず、会話の輪に入れないことが多々あります。
でもその代わり鳥の名前知ってるから同じよね!←そうか?😌
///
さて、マガン達がじきに北へ帰ってしまいそうなので、今のうちに見ておこうと今日はマガン観察に行ってきました。ほんとはハクガンが見たかったのですが、結論から申し上げますと・・・ハクガンはいませんでした。見つけられなかったんです。なんで?笑
でも今日は近くでマガンが見られたので、それだけでヨシ。
朝7時、ねぐらにしている池に到着。そーっと覗き込むと、、、いたいた!!
うわぁ~✨マガンがたくさん、コハクチョウと一緒にぷかぷか浮いてる!!
ハイ、わたしは普段田んぼにいるマガンしか見ないので、水面にぷかぷか浮かぶマガンが新鮮でたまりませんでした!
そして、警戒心が強くなかなか近づけない彼らも、水の上なら安心するのか、はたまた人はこれ以上来れないと分かっているのか、道路の近くで見られて(←ここ重要)「きゃー、マガンが、ち、近い・・・🥹」
ドキドキ。
(距離が近い分、驚かせないように動きに気をつけましょうね!そーっとそーっと)
近い上にさらにスコープで観察したので笑、かなりの至福のひとときでした。アップで見る視界の中で、マガンのつぶらな黒目と目が合った瞬間に胸を撃ち抜かれる感覚がしました。ズキュン!
何なのこの可愛さは・・・愛くるしすぎないか・・?
思わず動画を回している自分がいました。
水面のマガンは、ぷかぷかと浮かんで休息しつつも、浮遊している植物の実みたいなのをついばんで食べているようでした。
わたしにとっては最高の癒し動画です。
見ていたら、カリガネ風のマガンも発見しました^^ちょっとアイリング。
うふふ~。
朝、コハクチョウはまだ眠そう。
マガンが徐々に飛び立っていくのを見届け、楽しんだ後に、最後に目の前の子たちも飛んで行きました~。
\ちょっと出かけてくるね/
はい、行ってらっしゃーい。
可愛くて、美しい鳥です。
ヒシクイも飛んで行く。
この季節、池にはたくさんのカモ(種類も多い!)と、カワアイサ・ミコアイサ・カンムリカイツブリ・カイツブリ・ハジロカイツブリなどなど、水鳥たくさんでした。
ハジロカイツブリのおしり触りたい。
そして全カモ・ガンが飛んだ瞬間、現れたのは・・・
オジロワシ!立派な成鳥でした~!久しぶりに見ましたね♪
ということで、池でたくさんのガンたちを見て、田んぼでもどっさりいるマガンを見て、大満足して帰ってきた今日のわたしでした👌ハクガンは、また来年。
田んぼに降りたマガンは、一心不乱に下を向き、渡りに備えてたくさん食べている感じがしました。
さよならを言う日がまた来る。
季節は巡るのだ。
以上です。