晩秋の妙高へ。

お疲れさまです。

11月になろうというのにまだタカの渡り観察をしている私です。今シーズン、もうちょい飛びそう?

皆さん、ノスリの渡りは数もたくさん見れて良いですぞー!

みんなで識別・カウントやりませんか??

・・・えへへ。まずは私ががんばります。

さて、今日はプチ遠征して妙高へ行って来ました。

晩秋の高原、木々は紅葉から落葉へと変わり、着々と冬支度が進んでいました。

私はカラ類ラヴァーズなので、とりあえずコガラ・ヒガラ・ゴジュウカラが見られれば満足なのです。

コガラはどうしてるかな~とワクワクして行って来ました。

私「元気だった~??」

コガラ「忙しいから邪魔しないで!」

コガラも冬支度に忙しそう。

\ツルマサキの実をくわえて~/

\隠した!!/

厳しい山の冬を乗り切るために、今からせっせと食糧を貯えています。

小さいけれど、たくましい!そんな鳥たちの行動を見ると、私も強く生きねば、と思います。

先週まではマミチャジナイやシロハラなど大型のツグミ類がたくさんいたようですが、少し抜けたのか、今日は割と静かな雰囲気でした。

\アオゲラが木の実を食べる/

\コゲラも実を食べに/

キツツキって、木の幹や枝をうろついて、虫を捕っているものとばかり思っていましたが、木の実も食べるんですね。知りませんでした!

\カシラダカも帰って来た/

彼らは地面で採食派。この写真 ↑ ↑ は私が近づいたので地面から上がったところです。カシラダカは地味に好きです。

\マヒワがやって来て、群れで食事開始/

ハンノキの実をつつきながら食べていました。

↓ ↓ このお上品な雰囲気のマヒワはメスか幼鳥。

エナガもじゅるじゅると鳴きながら、軍団でやって来ては枝を動き回りエサを探しています。

\アクロバティック・エナガ/

エナガはいつも思考停止する可愛さです。

\今日のいもり池/

池に写った妙高山(2454m)がきれいです。

秋の観光シーズン真っ只中で、観光客が多かったですが、そんな中を悠々と飛ぶ1羽のタカを発見。

\クマタカ!!/

少し空を旋回して、行く方向をめがけて私の頭上を飛んで行きました^^

ありがたや~♪

という訳で、秋のプチ遠征を満喫した1日でした。

ソフトクリーム食べたり、ミサでラーメン食べたりしちゃった。

明日から11月。1年が早すぎますが、明日からまた頑張りましょう~。

以上です。

 

2件のコメント

  1. こんにちは^^

    秋の妙高を満喫ですね。
    いもり池に写った妙高山が美しい!
    スイレンが間引かれて、水面が増えましたね。

    私は10月に戸隠に行きました。
    ムギマキやカラ類との出会いを楽しみ…
    同じくクマタカにも遭遇しました。
    猛禽類でも格別な嬉しさです。

    天気の良い日の散策は楽しいですよね。

    1. >ヒバカリさん
      コメントありがとうございます^^
      戸隠もよいですね~、私は秋に行ったことがありません。
      ムギマキいいなぁ・・・。

      クマタカ、ああやってタカらしく飛んでいる姿を見たのは
      久しぶりでしたので嬉しかったです。
      ひとしおでした。

      これから雪が降るまで、山の小鳥類など楽しめそうで
      嬉しい気持ちです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です