ようやくマガン観察♪

お疲れさまです。

お天気いまいちの週末でした。

皆さまいかがお過ごしでしょうか??

私はずーっと行きたいと思っていたマガン観察にようやく行くことが出来ました。

10月に渡来してから時間だけが経ってしまいました・・・田んぼに車を走らせる。マガンはいるかな??

\・・・い た ! ! ✨✨/

その数190羽。

ごはんでも食べてるかな~と思いましたが、皆さんのんびり休憩中でした。

そ~っと車で近づきますが、いっせいに首を上げるマガン達。早い早い…マガンの警戒心の強さを久しぶりに思い出しました。

絶対に飛ばしたくないので、この辺かな?という所で車中から観察。

\やっぱりマガンは良き~/

マガン、、好き、、、。

マガンはシベリアで繁殖し、越冬のために日本にやってくる冬鳥です。

渡りの本を読むと、シベリアなど北極圏付近から、

  1. サハリンを経由し北海道を通って東北地方に飛来
  2. ベーリング海峡付近からカムチャツカ半島を経由して道東を通り東北地方に飛来

の2ルートがあるそうです。

いずれにしても4,000kmの大移動、よく帰ってきたね…と本当に言いたい。

\お疲れさま!/

冬の間、見られると思うと嬉しいですね😊

長岡の田んぼでゆっくりしていって欲しいところです。

ちなみに冬のボーナスが出たので、ずっと欲しかった「地球儀」を買おうと思っていたら、その話を聞いた旦那さまが40年前に使っていた地球儀を持って来てくれました笑。

ちょっと古いけど、ソビエト連邦だけど、これで良い事にしました👍

渡りルートの勉強がはかどりそうです😂😂

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です