お疲れさまです。
一昨日・昨日は雲が多めの小雨がちなお天気でしたが、今日は朝から快晴!サシバ・ハチクマシーズンは終わりに近づき、落ち着いた雰囲気の展望台です。

なんというかこの時期いつもそんな気がするのですが、色んな猛禽が通り過ぎていくなぁ、という日でした。
\ミサゴ様降臨✨✨/

翼長が長くて色白で、全体的にシュッとしていてイケメンな鳥ですね。敬意を表してミサゴ様と呼んでいます。
\めずらしく撮れたツミ/

\オオタカ/

これは飛んでいる時に分からなかったので家で写真判定。
わたしのコンデジで苦しいですが、翼先分離が6枚のためツミ除外(ツミは5枚)、ハイタカ属の中で残るはハイタカかオオタカか。
むむむ。難しいですが、体下面の模様がぼんやりしていることからオオタカかな、という感じです(ハイタカは模様がはっきりと出る)。写真では線の入り方が分かりませんが、全体的に茶色っぽいのでオオタカの若かなという感じです😌
はぁ~、飛んでいると分からない・・・zzz(勉強せねば)
\ノスリ/

だんだんとノスリが増えてきました。
インスタにノスリのタカ柱を上げましたので、見てみて下さいね。
\ハチクマまだ渡る!/

なんだかんだハチクマもまだ結構飛びました。

幼鳥をよく見かけます。

↓ ↓ これは暗色型でしょうか??

\サシバ/

他にもチョウゲンボウやハヤブサも出て、猛禽そろい踏み感が満載の今日の観察でした。雰囲気も穏やかで落ち着いていてよろし。
サシバ・・・17
ハチクマ・・・37
ツミ・・・35
ノスリ・・・16
トビ・・・3
チョウゲンボウ・・・1
ハヤブサ・・・1
ミサゴ・・・1
オオタカ・・・2
【計113羽】
【おまけ①】
今日もサクラが可愛くて本当に良犬。

影もかわいいとか何なん🐕✨

【おまけ②】
家に帰ったら庭にキンモクセイの香りが漂っていました。秋ですね~🍂三日月もきれいでした。

以上です。

