オバシギDAY

お疲れさまです。

8月最後の週末でした。あっという間に秋の足音が聞こえて来ましたね。9月がもう目の前です。

さて、シギチの秋の渡り🍂が最盛期を迎えているようでしたので、昨日はまたシギチ観察に行って来ました。

どんなシギに会えるかな♪とウキウキして行きまして、ばっちり観察できたのがこちら。

オバシギです/

私は初めて見ましたっ!

双眼鏡でざーっと見渡して、あれはコチドリ、あれはシロチ、あれはトウネン、あれはメダイチドリ、ハマシギもソリハシシギもエリマキシギもいる・・・うむうむ私もだんだん分かって来たぞ、と思いきや笑。

「先生、あれは何ですか??」

「あれはオバシギですね」

❗❗オバシギとは???

\オバシギこんな鳥/

(引用:シギ・チドリ類ハンドブック/氏原巨雄・氏原道昭著)

全長は26-28cmと中くらい(?)のサイズのシギです。

お盆過ぎのシギチはほとんどが幼鳥だそうで、私が見たオバシギも幼鳥でした。

2羽で仲良く採餌中でした。兄弟なのかな??

トウネンと比べるとこのくらいの大きさ!

動画もあります😊

※最近、Windowsが自動的にアップデートされて、「ClipChamp」という動画の編集ソフトが勝手に入ったので調子に乗って使ってみました。音楽まで付けて…😂

このオバシギ、人目も気にせずマイペースで過ごしていて、どんどん近づいてきます。

図鑑を見るとこのシギは割と人おじせず、ゆったりした動作の鳥だそうです。(調べたら、オバシギのオバは「姥」なのか「尾羽」なのか不明のようですが、ゆったりした動作からお婆さんを連想させる説がありました)。

近くで見られて私は嬉しい。

撮り始めが遅かったですが、羽繕いの動画もどうぞ。

ほんとこの2羽、仲いいな~。

\鼻歌でも歌っていそうなオバシギ♪/

\前から📷/

\後ろ姿📷/

ということでオバシギを堪能しました。

次はいつ、会えるかな??越冬地までまだまだ長い道のり、無事に到着しますように!

他にはトウネンとエリマキシギの写真が撮れました。

\トウネン/

\エリマキシギ/

↑ ↑ 面白い写真撮れた。

シギチの識別は難しいですが、苦手意識を捨てて、そのうち顔見ただけで分かるようになりたいです!

今シーズン、もう1回くらいは行けるかな??

お世話になりました皆さま、ありがとうございました✨

以上です。

6件のコメント

  1. いつも探鳥会ではお世話になっております。
    (INSTAGRAMもフォローしています)

    色々な鳥の写真、楽しく参考になります。
    わずか5年でここまでたくさん撮っておられる
    パワーに感心いたします。
    野鳥、特に幼鳥は可愛いですね。

    「シギチの秋の渡り」はいつまで続くのでしょうか
    機会があれば見てみたいものです。
    またよろしくお願いします。

    1. MATUさん
      こちらこそ探鳥会ではお世話になっております。
      インスタも!ありがとうございます^^

      週末は鳥を見に行くのが日課(週課?)ですので、
      何かしら鳥に出会えております・・。
      でも最近の私はビギナーズラックが切れ始めました。
      ここからは自分の力で頑張らないと!と少し焦り中です。

      「シギチ秋の渡り」は私も詳しくないのですが、
      シーズン始まったばかりのようですので、
      まだしばらくは見られるようです。
      そうこうしている内に「タカの渡り」も始まりますよ☆
      忙しくなりますね。

  2. こんばんは!
    いつも興味深く拝見しています。

    私も、今年になって初めてオバシギを見る事が出来ました。
    今年は多くの種のシギチを観察する事が出来た気がします。
    海水域しか探していないので、淡水域のシギチには疎いのですが^^;

    来月はいよいよ猛禽類のシーズンですね。
    ブログの更新を楽しみにしています。

    1. ヒバカリさん
      こちらこそ時々覗かせていただいております!
      そしてその度に写真の上手さを自分と比べて落ち込んでおります・・
      とりあえず、まずはいいカメラ買うぞ!!(と何ヶ月も言っている)
      シギチは難しいので数年がかりを覚悟しています。
      海岸線のミユビシギなど見てみたいです。

      いよいよ9月はタカが渡りますね。
      機会がありましたらぜひ渡り観察にお越しください^^

  3. いつも楽しく拝見しています。

    探鳥会の皆さんがお帰りの後、私も教えていただいたアカエリヒレアシシギを見つけることができました。
    一瞬でしたが、足のヒレも観察できてうれしかったです。

    1. 猫鈴さん
      コメントありがとうございます^^
      アカエリ見れたんですね!
      私は遠そうだったので諦めました・・根性ないですね。

      普段見られない鳥が見られて、シギチは世界が広がるのを感じます。
      タカの渡りも始まりますし、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です