久しぶりに大平。

こんにちは。

お盆が過ぎて朝晩めっきり涼しくなりましたね。

暑くて活動休止中でも、夏が過ぎ去るのはどことなく寂しいです。

昨日は金曜ロードショーで10年以上ぶりに「となりのトトロ」を見まして、私はもうサツキちゃんとメイちゃんの親目線の年齢になっている事に気がつきました。

そして宮崎監督の描く自然観に、改めて感動しました。

こんな風に自然と共にある子供が今はいるのだろうか??

私たちはトトロを守れているのだろうか・・??

物質的な豊かさと、溢れる情報の中で、トトロどころか自然そのものの価値も蔑ろにしてはいないだろうか・・・

すごく考えさせられました。

・・・

前置きが長くなりました(スミマセン)

さて、先週行ったエゴノキはちょっと山の上過ぎたので、今日は大平森林公園のエゴノキを見に行きました。

\いっぱい実が付いてる❗/

ヤマガラでもやって来ないかな~と思い、少し待つも、来ず・・・笑。

散策路を歩こうと思いましたが、まだ蚊やアブがブンブン寄って来たので止めにしました。山道に入るにはまだ時期が早い・・。

戻る所で「ヂヂチチチィーーー」という声がしたので探してみると、こんな鳥がいました。

ホオジロ(オス)と一緒にいたので、ホオジロの子どもかな??と思います。どことなくまだ親鳥からエサをもらっている雰囲気。

いっぱい食べてたくましく育ってね。

帰り際に見かけたこの子は・・・??

\あなたはだーれ??/

ニュウナイスズメのメスかな??と思ったのですが、この子もエサをねだるような声で鳴いていたので、ニュウナイスズメの子ども?と思いましたが、よく見るとホオジロっぽい感じがします。

鳥くん♪の識別図鑑で調べてみましたら、ホオジロの幼鳥は「胸に淡褐色の縦斑がある」とのことでしたので、この子は「ホオジロ幼鳥」という事にしておきます。

尾羽がなかったので、飛べるのかなぁ??と思いましたが、ちゃんと上手に飛んでいました。ほっ。

\今日の大平森林公園/

サンショウクイが鳴きながら上空を飛翔。鳴き声はヒヨドリ・ホオジロ・キツツキ、ウグイスは笹鳴き。カラ類には出会えず。

もうちょっと蚊が減ったらちゃんとコースを歩きます。

【おまけ】

私は猛禽に出会う確率が低すぎるので、立ち読みしに行ったBIRDERを購入してしまいました。ちょっとお勉強。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です