すっかり春ですねぇ。

こんにちは。

現在の気温22度、今日も暖かく桜も一気に咲きそうですね。

私はといえば接骨院の先生に「額の皮(?)が固まってて動かない」と言われ、「額の皮って普通は動くのか!?」と思った次第です。交感神経が働いていると体が緩まずに、固まるそうです。いつも何だかんだ考えるクセがあるので、気を付けないと・・。

さて、今日は地元で野鳥観察です。

お天気がよく、ウグイスやホオジロが元気に鳴いていました!すっかり春の様子です。

今日は久しぶりにキバシリに会うことが出来ました。

私の中のキバシリの印象は「神出鬼没!」です。

めったに会えないので、見られると嬉しいですね。

虫のようなシシシシシ…という声で鳴いていました。

木の幹の下から上に這うように上がっていき、登りきったところで違う木の下の方に飛び移ります。そしてまた登り始める、、。

背中の木の樹皮のような保護色と、細く湾曲したくちばしが特徴ですね。

おなかは白くてきれいな鳥です。

春の花も咲き始めました。

カタクリ。

オオカメノキ

今日はエナガが撮れました。

小さい体で、小さいくちばしで、懸命にエサ探し。

春が来て、よかったね。

スズメかと思ったら、ニュウナイスズメ??

木々の緑も見え始めています。

この、葉に光が透ける切ない感じが好きです。美しいなと思います。

桜の花に集まる虫たち。

“春の女神”ギフチョウも飛んでいました。調べると準絶滅危惧種だそうです。本当に世の中、絶滅危惧種だらけですね。

生物多様性の低下は、私たちの暮らしの豊かさの低下につながることを何とかして伝えていきたいですが、うまく伝えられません。そもそも豊かさとは?とか、こんな事ばっかり考えてるから額が固まるのです笑。

あんみつ姫のかんざしみたいなキブシ。

(あんみつ姫とは私が子どもの頃に放送していたアニメです)

イカリソウも咲いていました。

本当に植物が苦手ですが、少しづつがんばります。

(メモ)

サシバが来ていやしないかと空を見ていましたが、いませんでした。

ピックイーーーが聞きたい。

今日の猛禽類

  • トビ3
  • ノスリ1
  • 小型タカSP1

(↑SPという言葉が使いたいだけの私)

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です