タカの渡り2021.9.25

お疲れさまです。

今日も朝から快晴!

でも、もうタカは飛ばないだろうなぁ~なんて思いつつ、ソバ畑のノビタキ狙いで今日も山本山へ行きました。

そして、予想に反して!

今日はたくさんのタカが飛んで行きました~。

しかも私がソバ畑に行ってる間に・・・涙。いや、笑、か。

もうサシバ・ハチクマのシーズン終了だなんて言ってごめんなさい。

どこにまだそんなにいたの!と思うほど、とびました。

↓ ↓ ハチクマ

↓ ↓ ノスリ

サシバも柱になってずいぶんと飛びました。

そして今日は何と言っても色んな種類が出ました。

サシバ・ハチクマ・ノスリ・ツミ以外だと、チョウゲンボウ・ハイタカ・チュウヒ(!)・そして最後はなんとクマタカも渡って(?)行きました。

12:15トビと絡むクマタカ。

すみません、特徴など書きたいのですが、今日はもう手が動かないので割愛します。

向こうからゆーーーーっくりと飛んできて、しばらく旋回してくれました。

トビより大きい感じがします。

なかなか見られない鳥が見られてエキサイティングでした。

今日の反省 ↓ 

終わったと思っても終わらないのがタカの渡り。

M先生「どんなに裏切られても諦めちゃいけないよ」

・・・ふ、深いです。

結局、今日は私カウントで130羽以上出ていました。

タカの渡り、恐るべし。

【おまけ】

ソバ畑のお花はまだ見頃でしたが、もうすぐ終わるかなという感じで、でもすごくきれいでした。

ノビタキは今日はいないみたい。

またきれいな蝶の写真が撮れました。

う~ん、図鑑を見ると、ヒメアカタテハ??

難しいです。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です