初冬の大平森林公園。

こんにちは。

冬の気圧配置で寒い週末ですね。

昨日は雨で鳥見はできず、、家で野鳥ポストカードを作っていました。

春になったら配布しますので楽しみに(?)していてください^^

さて、今日は寝坊をして出遅れましたが大平森林公園へ行って来ました。

公園に到着した朝8時、車のフロントガラスにポツポツ……雨、か・・。

どうしようかと思いましたが、傘をさして一応行ってみる。

途中の東屋で雨宿り。

カケスの声やハシブトガラスの声を聞き、30分くらいしたら雨が上がりました。

今日もカラ類が元気でした。

今日はシジュウカラ・ヤマガラ。スギ林で混群を見たので、ヒガラもいたかも。

ヤマガラは今日もラブリーでした。

木のスキマをつついています。

ヤマガラの写真が撮れて幸せ・・・

ほんとに私って幸せのハードルが低いな、と思います。

色んなことがあって、人や会社や周囲にまったく期待しなくなったら幸福度が上がりました。

社会性を持ち、社会の中でしか生きられない人間の、でもそういう部分がたまらなく不思議に思います。

雨上がりの散策路、紅葉した木から滴る水滴に太陽光が当たってキラキラと光る。

「世界が輝いてる!!」

アオゲラも枯れ木のてっぺんで一休み。

冬が来るよー。

今日の大平森林公園まとめ

・ミソサザイが来ていた。

・カケスが多く、冬の準備に忙しそうだった。

・ホオジロ少しさえずる。

・モズ子がセグロセキレイを追いかけていた。

・マヒワの群れが飛ぶ。

・笛みたいな声が聞こえる→ウソが降りてきたかも。

・ウグイスの地鳴きが減る→里に降りたのかも。

今日はいつも堤にいるオオバンが陸上で草を食べていました。

水陸両用で器用に生きていますね。

オオバンは普段あまりじっくり見ませんが、近くで見るとどことなく優しく可愛らしい顔と雰囲気でした。

その辺もっとアピールすれば人気の野鳥になれるかも!??(←余計なお世話)

以上です。

寒いのであったかくしてお過ごしください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です