ヒガラのいる山で。

5月もあっという間に過ぎ、6月が見えてきました。

時の流れが速すぎませんか!?

春~今まで何してた!?と自分に問うてます。

今日は、行こうと思うタイミングで動けたので、プチ遠出をしまして、県内のちょい高い山へ行ってきました。

普段の公園では出会えない鳥たちに会いに・・・の、はずだったのですが、お目当てのコガラとゴジュウカラがなぜか出てこず(気温は低かった)、結論から申し上げますと、この2種には出会えませんでした、、、涙。泣いちゃうよ。マジデ。

ハートブレイクで帰宅、だいぶショック、木の間から見たかったコガラの姿、待ちわびたけど、今日は空振り、などと心の中で謎のラップを奏でる私なのでした・・・。なんじゃそら!

次回に期待! ←!

///

山ではヒガラが愛らしい姿を見せてくれて、傷心の私をなぐさめてくれました。

ヒガラは、大平森林公園などの低山でも通年見られる鳥ですが、基本的には標高か緯度が高めの寒冷地に多く分布するので、高めの山の方が本来の生息地、という感じがします。

小さな体で、一生懸命エサ探しをしています。

\下から葉をのぞく/

\枝先までじっと見て探す/

\ぶら下がって探す!/

いろいろな動きで、虫を探す。

ムシ、虫、むし・・・というヒガラの心の声が聞こえる。

\虫ゲット~/

今日はヒガラのメスが盛んに羽を震わせて、オスにエサをねだっていました。チリチリと、か細い声で要求して、オスはそれに応えるべく、さらにエサを探す!

\ごはんちょーだい!(上)/

エサを捕まえたオスは、即座にメスの元へ飛んで行く。あっ、まさに「飛んで行く」だ!!メスの要求は絶対なのでしょうか。うふふ~。

飛び回る甲斐あって、蜘蛛もゲット(自分で食べた)。

ということで、ひたすらにエサを探しまくる今日のヒガラでした~!

がんばれ!!

///

同じメスか分かりませんが、この写真、見るとおちりの穴のところの皮膚が伸びているというか、羽が抜けている?というか、ですので、産卵しているのかも知れませんね!鳥たちの子育てシーズンです。

それにしても、ヒガラが可愛くて一生懸命すぎて、こんな生き物が地球上に存在するとか本当に奇跡!!!と改めて思ってしまいました。

待ち受け画像を作りましたので、最後に置いておきます。

///

その他の鳥の出も、今日はいまいちでしたが、コルリだけは朝から昼まで、ずっと元気にさえずっていました。写真はろくに撮れず。

キビタキも元気。

まだオオカメノキのお花が咲いた頃でした。

足もとにはキクザキイチゲ?とカタクリが咲いている。季節が2ヶ月くらい遅いです。

ふと空を見上げると、太陽の下をタカが舞っている。

イヌワシ!!と淡い期待を込めて思いましたが笑、そんなことはなく、よく見たらハチクマ(メス)でした。

オスもディスプレイフライトしてた。今シーズンは、ハチクマをよく見る私です。

あとは、林に向かって飛んで行ったタカ。サシバっぽかったけれど、こんなところにいるはずないので、ハイタカだったかな?と思ったら、写真で見たらサシバだった。

こんなところに、サシバ!

おもしろいですねぇ!

///

帰りに現地の日帰り温泉に入ってのんびりして帰宅しました。またコガラ・リベンジに行くぞー!!

かわいいヒガラの待ち受け、置いておきますので、よかったら使ってください^^

※クリックして開いた画像を、PC…右クリックで保存、スマホ…長押しして保存。クリックしないと小さい画像になります。

スマホを開くたびに新緑のヒガラが見られて、いいですよ😝

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です