お疲れ様です。
4月もあっという間に中旬にさしかかり、オオルリなど夏鳥の飛来情報も届き始めました。早いですね!!
楽しくて忙しい季節がやってくるぞー^^
さて、桜がちょうど満開で見頃を迎えている新潟県。桜が咲いたらお花見バードウォッチングをしたいなぁ、、と思っていましたが、図らずも今日それが叶いました。
長岡市市民探鳥会inうまみち森林公園
今年度の長岡市市民探鳥会の会場は与板のうまみち森林公園で、今日が新年度最初の開催でした。
久しぶりに参加する探鳥会に、皆さんの元気な姿を見られてそれだけで嬉しいわたしです。
今日の参加者は36名!鳥が好きな人がこんなに集うなんて、すごいと思いませんか??
会場も数年ぶりに山となり、今日は留鳥のほかにマヒワなど冬鳥、そしてサシバやヤブサメなどの夏鳥も見られて、山の小鳥好きな私としては楽しさMAXなのでした。
\枝につかみ掛かる前のマヒワ/
\スギの実を食べる!/
\メスはかわいい^^/
うまみち森林公園は山なので、桜はまだ咲いていないかな?と思いましたが、あちこちにある桜はすでに満開!お花見バードウォッチングをすることが出来ました♪
みんなで、桜の蜜を吸いに来るメジロをゆっくり観察したり、おしゃべりしたり。
\探鳥会は盛況!/
イスカも7~8羽ほどの群れがいて、すぐに飛んでしまいましたが、私たちも飛びあがって喜びましたよね。
お世話になりました皆さま、お腹の空いた私にカロリーメイトを与えてくださったHさん、ありがとうございました^^ 確認種は30。
桜にヒヨドリ
帰りにせっかくなので地元・見附市でもお花見をして帰りました。
毎年行く、空いている(←ここポイント)桜並木へ。
\さくら、きれい/
地面ではツグミが一生懸命エサを食べていました。たくさん食べて元気に帰れー。
スズメが金網にはさまっていました(←大丈夫です、止まってるだけです)。
桜に鳥の写真が撮りたい私は、今日は 桜×ヒヨドリ が少し撮れました。
\かわいいね!/
こんなのに顔を突っ込んでいるので・・・
くちばしが花粉まみれです^^
ふふふ~。
最近何度かヒヨドリが群れで飛んでいるのを見たので、冬の間暖地に移動していたものが帰ってきてるんだろうなぁ、などと思いつつ。
桜の季節は、私たち人間だけじゃなく、ヒヨドリやメジロにとっても嬉しい季節ですね。
あとは可愛い猛禽と、桜の花びらの中のハクセキレイ。
まったりと、ゆる過ぎるお花見バードウォッチングでした~
桜はもうちょっと見ていたいですね。まだ散りませんように・・。
以上です。
今週は桜が満開な上に天気も良いので、絶好の行楽日和。
長岡市の探鳥会は参加される方も多いのですね。
冬鳥、旅鳥、夏鳥、留鳥。
様々な野鳥との出逢いと、春の花々。
毎日でも散策に出たくなります。
桜&ヒヨドリ。
意外に撮るのが難しいと感じる今日この頃。
KAZUEさんは、背景の青空もバッチリですね。
見習いたいです^^
>ヒバカリさん
こんにちは。桜に菜の花に季節の植物&野鳥の楽しい良い季節です^^
お天気もずっと快晴でありがたいですね(暑いくらい!)。
・・・私の写真はヒバカリさんに比べると、、、ほんとーに、、、情けなしです。
カメラの知識が入る脳の余力がないので致し方なし。
写真って、むずかしいー!!