ヤマガラほのぼの。

お疲れさまです。

今日は4回目のワクチンを接種してきました。

みんなもうすっかりワクチン接種にも慣れ、最初はあんなに問診だの本人確認だの待機後の体調確認だのあったのに、今はだいぶスルーになりましたね。注射を打つ人もめちゃ早わざで、見ようと思ったらもう針を抜かれた後でした・・。

さて、接種前に時間がありましたので、野鳥観察♪

ジョウビタキがなかなか我が家の庭にやって来てくれないので、今日はこちらから会いに行こう作戦でした。

大平森林公園にはいない(見たことない)ので、、、水道山公園だなっ🚗

という訳で、行ってみたら、モミジの葉もすっかり紅葉していてきれいでした。

園内はこんな感じ。

公園というか、ほぼ道路ですが。

早速カラ類がお出迎え。

エナガにヤマガラ・シジュウカラ。

「ジュリジュリ」「リーリー」

今日は特にヤマガラを多く観察することが出来ました。

\何してる/

木の幹にへばりついて、何やらほじくっているような、埋めているような…😝

ドングリがたくさん落ちていた場所では4~5羽のヤマガラが次々と地面に降りて、動き回っています。

\木の根っこみたいなとこで/

\何してる/

掘ってる?

雰囲気的に、最初はドングリを埋めてるのかな?と思いましたが、写真を見ると掘ってる感じがしますね。

その後は、歩き回ってきれいなドングリを探しているようでした。

\じー/

\ドングリ・・ドングリ・・・/

\帽子はいっぱい落ちてるのになー/

時折、見つけたドングリを持って枝に上がり、結構な勢いで「コンコンコンコン!」をやります。

今日もヤマガラは可愛いです。

顔も行動もかわいいとか最強ですか。

ーー

カラ類混群の中にはヒガラもいました。

\ノーネクタイ👔/

エナガは頭上数メートルの距離に来ましたが、近すぎて📷撮れず。

遠すぎても撮れないので、やっぱり腕だなー。。。

シジュウカラはなんとか撮れました📷

\こっちはきれいに撮れた🐥/

水道山公園から観音山公園まで歩いて、折り返し。

ウグイスやホオジロ系の地鳴きは聞きまして、ジョウビタキのヒッヒッヒッという声も聞こえた気がするのですが、姿は見られず…空耳だったのかな??

結局ジョウビタキには会えませんでしたが、ほのぼのとするヤマガラに会えたのでヨシとしましょう😉😉

【おまけ①】

見附市街地の上を飛ぶノスリ。渡り途中の栄養補給か、越冬個体か。

【おまけ②】

夕方、キッチンの窓からジョウビタキを初認しました笑。

会いに行かなくても来てくれた、ありがとう。

今年もメス!でした😉(メスが好き)

\うるさいから来たよ/

ブラインドの隙間から写真を撮ったら手前がかすんでしまいました。

窓用のブラインドの使い方間違ってる・・?

\丸・・い・・・/

冬鳥界のアイドルには、ずっと滞在して欲しいところ。

ゆっくりしていってね。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です