ダイサギの食事

こんばんは。

長かったゴールデンウィークも終わり、いつもの日常が戻って来ました。

一昨日からひっそりと(?)愛鳥週間も始まり、自然に触れるいい機会ですね。

私は毎日が愛鳥週間みたいなものですけどね笑。・・・(みなさんも・・?)

愛鳥といえば、ご報告が遅くなりましたが我が家のオカメインコのルルも3月に無事15歳になりました。このままあと10年くらい生きて欲しいものです🐤

さて、ゴールデンウィーク中に田んぼにツルシギを見に行ったのですが、その時にダイサギに出会いましたのでゆっくり観察することができました。

\飾り羽がきれい!!/

鋭く長いくちばしで獲物を捕らえるダイサギ。ちょうどドジョウのような魚を捕まえていました。

あんなぬるぬるした魚もちゃんとくわえて落とさないくちばしがすごい。

【ダイサギの採食風景】

①田んぼの中をそろそろ~っと歩きながら獲物を探す。

②獲物を見つけるとそ~っと頭を近づける。くちばしは横から見ても鋭いですが、上から見てもやっぱり鋭い!!

③獲物を見つけたら一思いに「えいっ」と頭を突っ込みます。

んで1枚目の写真に戻る、と。

この動作を繰り返し、田んぼの中をゆっくりと行き来していました。

普段は車で通りすぎるだけのダイサギですが、こうやってゆっくり見るのもまた楽しいですね。

この時期のダイサギはくちばしも婚姻色で黒くなり、目先の色も青緑色になり、シュッとしたかっこよさがあります。

時間をとってちゃんと観察すべきだなぁとプチ反省しました。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です