カワラヒワ?オオカワラヒワ??

(目がチカチカするタイトルですみません。)

春が近づいてきて、我が家のキッチンの窓の外にも鳥がやって来るようになりました。

昨日からカワラヒワが群れで現れました。22羽。

この窓から普段カワラヒワを見ることが少ないので、久しぶりに見たな~春だから戻ってきたのかな~なんて漠然と思っていました。

庭の木に止まり、休憩。

隣家の屋根に降りて食事。

みたいな感じで庭にいます。

カワラヒワといえば、冬になると大陸からやってくる冬鳥の「オオカワラヒワ」なるものがいるそうですが、これってオオカワラヒワかなー?と思って「??」でした。

どなたか分かる方、教えて頂きたいです。

(2020.2.27追記:三列風切羽の特徴から「オオカワラヒワ」と教えていただきました。初めて見られて嬉しいです。Kさんありがとうございました。)

識別図鑑を見ると、亜種オオカワラヒワは三列風切羽の白い部分が目立つと書いてあります。

目立つ…??

写真がきれいじゃなくてすみません。

ピリッ・ピンピン・ビィーン・キリッと、可愛い声で鳴いていて、我が家に春風を届けてくれました。

一句浮かびました。

「春風と どちらが早いか カワラヒワ」

笑!ときどき下手な俳句を書きたいと思います。

大好きシメも遊びに来てくれました。

シメ「なんか用?」

私「用だよ。会いたかったよ。」

雪がやっと減った地面で、カワラヒワとエサを食べていました。

ゆっくりして行ってね。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です