信濃川河川敷にて

こんにちは。

混沌とやや混乱の中でオリンピックが始まりましたね。

せっかく日本で開催されるというのに、こんな状況でもったいないなぁ~と思います。すごい時代だ・・・。オリンピックのテーマは「多様性と調和」とのことで、ひと昔前は、みんなと同じじゃなきゃいけない、はみ出してはいけない、という空気感だったのが、今は人それぞれみんな違って当たり前という価値観になってきているので、だいぶ生きやすい世の中になりました。

人種やジェンダーの多様性だけでなく、われわれにとって大切な「生物多様性」まで、人々の関心が向くといいなぁ、と思う今日この頃です。

さて、今日は朝6時半から実家の山の手伝いをし、その後長岡に用事がありましたので、ついでに信濃川河川敷へ行ってみました。

コアジサシでもいないかなぁ…という淡~い期待を込めて。

写っている橋はフェニックス大橋です。

コアジサシは・・・残念ながらいませんでしたが、流れる川の水を見ると少し暑さがやわらぐ気がします(午前9時で30度あります)。

オオヨシキリの声も少なくなりましたが、まだ時々鳴くのもいました。

きっと出てこないだけで、ヨシの中にいるんだろうなぁと思いつつ、気配を感じるだけでいいじゃないかと自分をなぐさめる。

出てきてくれたのは、やっぱり信頼のホオジロ君でした。

青空と緑と木のてっぺんがよく似合います。

オオヨシキリ・シジュウカラ・ヒヨドリ・カワラヒワ・モズ・カワウ・ハクセキレイ・ハシ〇〇カラス(←よく見てない)、そんな感じだったかな。

行く季節が遅い!と一人つっこむ私でした。

【おまけ】

なめこの原木運び(父の手伝い)

キジバト・ヒヨドリ・メジロ・ホトトギス。

キッチンカーのカレーを買って、食べてビールを飲んで今日は終了しました。

午後はデスクワークします。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です