秋晴れにキジ

お疲れさまです。

今週はバードウォッチングお休み中でした、ご無沙汰しております。

ハクチョウやマガンを探しに行きたいのですが、なかなか心の余裕がありませんので、そのうち行こうとざっくり考えています・・。

さて、我が家の周りに生息するキジです。

春になるとよくキッチンの窓の下をウロウロ…時にはつがいで…時には親子でウロウロ…しているキジですが、私が忙しかったせいもあり、今年の繁殖期には窓から写真が全然撮れませんでした。

春が過ぎ…夏が去り…秋が来て、ようやく窓の外に現れたキジのオスは、去年ここをなわばりとしていた個体とは違うような感じでした。

もう秋だから、なわばりとか関係ないかな??

ちなみにキジは顔の黒い斑点模様で個体識別が可能のようです。

ああ~久しぶりに見てふっくら丸々とした、いいキジだなぁと。

キジは冬になるとオスグループ・メスグループに分かれて生活すると何かで読んだ(?)気がします。昨年はドカ雪で、我が家の周辺もずっと積雪がありましたので、その間いつもいたキジはどこに移動していたんだろう?と心配になったのを覚えています。

厳しい冬が来る前の束の間のブレイクタイムのような季節。

私「今のうちにたくさん食べて、ゆっくりしてね。」

キジ「はぁ~~~い」↓ ↓

あくびも出るよね。

また来てね。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です