マガンさようならだよ。

お疲れ様です。

予報以上に晴れてくれた今日、コハクチョウも帰り始めている最近の様子に、最後にもう少し見ておこうと思い田んぼに車を走らせました。

コハクチョウはなかなか見つからない中、もういないと思っていたマガンの群れに出会いました。

\いっぱいいる~/

カウントしたら1,326羽。多いです。北上中の一群かな?

今年は暖冬で、田んぼには雪もなくガン類の北帰も早いようです。去年(2023)は2/18、おととし(2022)は2/27に見送っていたのですが、今年はこれが最後かもしれない…。

といいつつ、毎年「まだいたー!!」とかやってるので、また会えるかもですが^^

マガンは警戒心が強く、近づくなよオーラが満載なので、距離をとって車内から観察しました。写真だと伝わらないので動画でどうぞ♪

(マガンがただそこにいるだけの動画です。部屋からバードウォッチングをお楽しみください。)

各々に、採餌をしたり休憩したり、あくびしたり近くの子に体当たりしたり笑、しながら過ごしていました。

私はそんな様子を飽きずに見ていられる・・楽しい。

「突然みんなで顔上げるのやめて!心臓に悪い!」

\すくっ/

観察中、幾度かみんなでフッと顔を上げる時があり、異常がないとまた元に戻るのですが、45分が経過したところで一斉に飛んでしまいました。

あああ~。車から降りると遠くで発砲音が聞こえました。関係あるかな?

頭上をあの数が飛び、圧巻でした。

マガン、美しい鳥です。

電線・・・!!

楕円を描くように大きく大きく数回、旋回飛翔し、遠くの田んぼに降りるのを見届けて観察終了。

マガンやコハクチョウが北に帰るのを毎年見送りますが、毎年さみしい気持ちでいっぱいになります。でも、残ったら大変ですもんね。今年もこの言葉を(自分に)贈る季節になりました。

「さよならだけが人生だ」

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です