新緑のキビタキ

お疲れ様です。

ゴールデンウィーク5月5日、今日は立夏。夏の始まり。薫る風に新緑がきらめく、一年でいちばん爽やかな季節です。

山ではタニウツギやフジの花がきれいに咲きましたね。

最近体調いまいちのため、ゆるゆる鳥を見ている私は、今日は大平森林公園へ。

朝6時、今日はなんだか鳥影が少ないです。みんな抱卵時期に入ったかなぁ?

キビタキはいつもの場所で元気にさえずり。

新緑に映える美しい野鳥です。キビタキ大好き。

最後だけ動画撮れました。

このオスは少なくとも2才以上の成鳥ですが、私はいつも思うんです。

「こんなに小さい体で、海を越えて何回も行ったり来たりするなんて、ほんと凄い…」

鳥の能力がすごすぎて、鳥が偉大過ぎる・・・

キビタキを見ていつもそんな事を思います。

\まあね!/

自然はいつも、偉大なのです。

散策路脇の茂みからはウグイスのホ~ホケキョ!がさかんに聞こえます。その近くで葉っぱの陰に隠れていたこの子、これは??

\だ~れだっ?/

ウグイスの声の近くだし、見た目もウグイスっぽいし、ウグイスのメスでしょう!と思いましたが、出てきたのがこちら。

ん?なんかウグイスっぽくないな・・翼帯がある・・センダイムシクイか??

もうムシクイの識別諦めてもいいですか・・・(´・ω・`) ショボン。

コースの終点ではクロツグミがお出迎え。

\オハヨー/

今日も元気に色んなバリエで鳴いていました^^

今日の大平森林公園は、ゴールデンウィークの家族連れキャンプ客が多く、めずらしく混みあって賑やかでした。

キャンプサイトがほとんど埋まっていて、自然の中で過ごす人が多いのに少し嬉しいわたし。

最後にようやくヤマガラが出てきて終了~。

角度が悪くてもいいのだ。

近所のコチドリはまだ抱卵中。生まれるのが楽しみだな♪

🐤🐤今日の野鳥🐤🐤

2024年5月5日(日) 大平森林公園 6:00-8:00
ヒヨドリ・ウグイス・シジュウカラ・カワラヒワ・ホオジロ・キビタキ・イカル・エゾムシクイ・サンショウクイ・コゲラ・メジロ・センダイムシクイ・ヤブサメ・キジバト・ヒガラ・クロツグミ・ツツドリ(シーズン初)・ヤマガラ・アオゲラ 計19種

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です