疲れたモズ、夏のある日

ご無沙汰してます。

最近体調があまり良くない私です。暑さでしょうか、夏バテでしょうか…今まで夏バテになったことがないと豪語していましたが、さすがにアラフォーです、押し寄せる年月には敵いませんね…。

という訳で、野外では確実に倒れる自信がありますので、引き続き野鳥観察サボり中です。もっぱら窓からバードウォッチャーです。

さて1週間前の2020年8月7日(金)、キッチンの窓からモズが見えました。それがなんと、エサをねだる幼鳥がいるではありませんか!えっ、あなたたちまだ繁殖していたの??と思いました。その時と同じ個体かどうかは分かりませんが、見た場所は一緒です。いつも探鳥会で、野鳥はエネルギーがある限り繁殖すると聞いていますので、そうなんだと思っています。

親鳥に一生懸命エサをねだって頑張っていました。

そして問題の親鳥がこちら ↓ ↓

は、羽がボロボロですね。ちょうど朝に通り雨が降った後でしたので、体が濡れて余計ボロボロに見えます。お疲れ様。この個体は…オスかな?

先日の探鳥会後に、モズも羽に色が着いているのは先端部分だけで、それが擦り切れてくると体色が薄くなってくると教えてもらいました。この子も色が薄い気がします。

子育てお疲れ様ですね。ヒナは2羽くらいいた感じがします。メスはいませんでした。連日の暑さの中での子育て、懸命に命をつなぐ姿に、「暑いから野鳥観察サボり」と、面と向かって言えませんね…。

疲れ果てた顔してるけど、子が大きくなるまで、もうちょっとがんばって。

今日はお盆ですが、いつも通りです。今年はなんだかあっという間にお盆になった気がします。皆さんよいお盆休みをお過ごしください。

以上です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です